令和5年「お宮さんを描こう!」 ~第45回 鎮守の杜 写生大会~ 緑の樹木の中にかこまれる家の近所のお宮さん、家族でお参…
【本年は開催終了しました】 例年、総曲輪グランドプラザで開催しております「みやび音楽祭」に関するご案内をいたします。 入…
大祓(おおはらえ)とは? この神事は、記紀神話にみる伊弉諾尊の禊祓が起源とも言われています。 これは、黄泉の国から戻って…
あなたの氏神神社やお勧めする神社(富山県内)の風景やお祭りの様子を写真撮影し、Instagram で投稿してください。 …
桃の節句の意義、また歴史を踏まえた雛祭りにより、親と子のふれあいを通して、親が子供の成長を祈る心と、こどもの、親に対する…
令和5年の新年を迎える、今こそ役立つ神主さんからのアドバイス! 下記のPDFデータをぜひご参考になさってください。 ここ…
富山県神社庁主催 「第39回 小学生作文コンクール」 小学生のみなさん、お正月やお祭りで、神社にいったことがありますか?…
~子供たちの健全な育成を願って~ 「七五三のお参り」について 「富山県神社庁 青少年対策部会」では、県内児…
●日時:令和4年10月30日 ●場所:高岡愛育園
●日時:令和4年10月25日 ●場所:熊野神社
本神社庁は天照大神を奉斎し、礼拝の設備を備え、 神社神道を宣布し、祭祀を執行し、斯の道を信奉する者を教化育成し、 併せて県内に所在する神社の興隆を図り、必要な諸方策を実施し、その他本神社庁の目的を達成するための財産管理、 その他の業務および統理の指揮を受けて、神社本庁の事務を行うことを目的としています。