• 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭
    • 上棟祭
    • 竣工祭
    • 家移り清祓
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他のご質問
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 氏神神社検索
  • 庁報かわら版
  • リンク
  • 神社庁関係者の方へ

富山県神社庁

氏神神社検索

家移り清祓(いえうつりきよはらい)

 中古住宅の購入、マンションなどの賃貸住宅など、生活の基盤となる住居が変更になる際にはその場所、建物のお祓いを致します。一般的には神棚のお祓いと併せて行われますので、事前に神棚を取り付けてから神職にお祓いをご依頼されると良いでしょう。また、神棚をお祀りされていなかった方も心機一転、神棚を祀ることを始められる良い機会であります。

 生活の拠点を移すと言うことは個人でもそうですが家族や子供たちが伴う場合にはそれぞれの立場に於いて心情的に新しい生活環境への対応や気苦労が重なり、不安定になりやすくなります。神棚を祀ることによって新しい生活環境の中でも、尊い神様たちに護られている、という精神的な安定を得て暮らしていくことが出来ます。目に見えぬ未来への不安を案ずるよりも、目に見えぬ神々に謙虚な気持ちで接する心があれば運気は開けていくものと古来より日本人は家庭内での神祭りを欠かしませんでした。詳細は地元の神社の神職さんにご相談ください。

 日時には大安吉日がよいなどと色々と言われますが、ご家族がいらっしゃる場合はお仕事の都合もあるでしょうし、ご家族全員がおそろいのときがよいでしょう。休日の午前中に行われるのが一般的ですが、神職さんと打ち合わせの上決められるとよいでしょう。


  • 竣工祭(しゅんこうさい)

  • 井戸埋め立ての祓い
  • 被害状況報告完了
  • 義捐金芳名フォームへの記入内容は送信が完了しました
  • 令和6年能登半島地震 被災神社写真送付フォーム
  • 被災神社の写真を送付しました
  • 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭(じちんさい)
    • 上棟祭(じょうとうさい)
    • 竣工祭(しゅんこうさい)
    • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い(木霊鎮め)
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い(神棚撤去のお祓い)
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 富山県氏神神社検索
  • リンク
  • 庁報かわら版
  • 神社庁関係者の方へ
  • 義捐金芳名
  • サイトマップ
  • 富山県神社庁について
  • Home
  • 住まいの祭り
  • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
        • ホーム
        • サイトマップ
        • 富山県神社庁について

        © COPYRIGHT 平成27年 富山県神社庁. All Rights Reserved.