• 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭
    • 上棟祭
    • 竣工祭
    • 家移り清祓
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他のご質問
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 氏神神社検索
  • 庁報かわら版
  • リンク
  • 神社庁関係者の方へ

富山県神社庁

氏神神社検索

令和6年「みやび音楽祭」を開催します

  • In お知らせ

【令和6年の「みやび音楽祭」は終了しました。】

毎年恒例の「みやび音楽祭」を本年も開催いたします。
入場無料となっておりますので、どうぞお気軽にお越しください。【6月24日 プログラム追記】

●日時 令和6年7月7日(日) 10時~18時

●会場 総曲輪グランドプラザ【入場無料】

●主催 富山県神社庁

●後援 富山県神社総代会 伝統と創生の会とやま

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

r6-miyabiのサムネイル

当日はYouTubeにて、ステージのライブ配信も予定しています。
来場できない方もお楽しみください。

富山県神社庁YouTubeライブ配信ページ
(令和6年7月7日(日) 10時~随時配信予定)

————————

プログラム

10:00〜10:10
【開会式 国歌斉唱】

10:20〜10:50
【御陣乗太鼓 〜復興の絆〜】

11:10〜11:30
【光舞(ひかりのまい)】

12:00〜12:20
【暮らしの中の神事 長田神具店 代表 長田正勝氏】

12:30〜13:00
【雅楽演奏1部】
平調 音取 越殿楽 鶏徳
神楽 朝日舞 豊栄の舞

13:20〜13:50
【御陣乗太鼓 〜復興の絆〜】

14:00〜14:50
【七夕神事・能登半島地震復興祈願祭(光舞奉奏)】

15:00〜15:30
【御陣乗太鼓 〜復興の絆〜】

16:00〜16:30
【雅楽演奏2部】
盤涉調 音取 青海波
舞楽 蘭陵王
三度拍子 長慶子

16:40〜17:10
【ベースと雅楽 谷中秀治と雅楽のコラボレーション】

17:30〜18:00
【雅楽演奏 3部】
壹越調 音取 酒胡子 胡飲酒破
舞 樂 納曾利急
御神楽 人長舞

————————

・ステージ・展示紹介(一部)

【七夕まつり 震災復興祈願祭】
本年1月1日に発生した能登半島地震は、当県にも大きな被害をもたらしました。被災地の速やかな復興を日本古来の七夕に併せて神事を執り行い、皆様と一緒に祈りを捧げましょう。

【雅楽と神楽舞・舞楽】
富山県神社庁雅楽部による演奏・舞をお楽しみください。

【被災地 輪島より~御陣乗太鼓奉納演舞】
輪島市名舟町に伝わる郷土芸能。天正5年(1577)上杉謙信の軍勢が名舟に攻め込んだ時、鬼や亡霊の面に海藻の髪を振り乱しながら太鼓を打ち鳴らす奇襲を仕掛け、上杉軍を追い払ったとされています。
これが、今日まで神事「御陣乗太鼓」として伝えられます。

【七夕にちなんだ織姫体験】
南砺市に伝わる織物文化の紹介。

【氏神フォトコンテストTOYAMA】
神社を題材にしたフォトコンテストの優秀賞の展示。

【氏神神社MAP・御朱印展示】
県内氏神様マップ、各神社の「御朱印と由緒書」を展示。

【DIYご朱印帳】
雅音楽祭オリジナルのご朱印帳を、手作り体験していただきます。

【キッズ縁日】
縁日が減少しつつある昨今、現代の子供達に体験してもらいたく再現した「ヴァーチャル縁日」100均!!

【能登半島地震 復興チャリティーフリーマーケット】
売上金を被災地支援に活用させて頂きます。

など
————————

※上記プログラム・展示など、内容は変更になる場合があります。
※下記映像は過去の「雅音楽祭」の模様です。

Tags: お知らせ伊勢の神宮雅楽雅音楽祭

  • Previous story 梅雨・暑い夏を乗り切るための夏越の大祓!!
  • Next story 令和6年「みやび音楽祭」開催報告

関連のある記事

  • 夏休みを無事に過ごすために~奉賛部会だより~ 夏休みを無事に過ごすために~奉賛部会だより~
  • 七五三詣について 「七五三のお参り」について
  • 「暮らしに、祈りを。自然編」CM動画
  • 「第36回小学生作文コンクール表彰式」中止のご案内
    • 最近の記事
    • キーワード
    • スタンプラリー「神社へ行こう!たかおか・しんみなと 鳳凰伝説スタンプラリー」開催3月25日
    • 震災義捐金募集終了と御礼1月28日
    • 富山県初詣MAP富山県初詣MAP 幸せな令和7年を過ごすために~年末年始の準備~ 12月20日
    • 令和7年版「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」12月1日
    • 令和5年七五三参り富山県七五三MAP~地元神社をお参りしよう~10月4日
    • Q&A お宮さんをまわろう お宮さんを描こう お正月 お知らせ お知らせ、お宮さんを描こう お祭り ひな祭り ゴールデンウイーク フォトコンテスト マップ 七五三詣 伊勢の神宮 初詣 厄祓 夏越の大祓 女子神職会 富山支部 小学生作文コンクール 御手植え杉 御朱印 御神木 新学期 氏神様 活動報告 田んぼ学校 神宮大麻 神宮大麻暦頒布始奉告祭 神社へ行こう 祭式 立山 鎮守の杜こどもスタンプラリー 雅楽 雅音楽祭 青少年対策部会だより 飯舘 高岡新湊支部
  • 令和7年 厄年・身祝 一覧

    r07-yakumiiwaiのサムネイル
  • 神宮大麻増頒布クリアファイル

    神宮大麻増頒布クリアファイル

  • 絵解き年中行事の図(令和版)

    thumbnail-of-yearly event
  • 絵解き人生儀礼の図

    thumbnail-of-jinseigirei
  • 御神札(おふだ)配布のしおり

    r04-ohudahanpuのサムネイル

  • コンテンツ

    • 人生儀礼
      • 初宮詣
      • 七五三詣
      • 結婚式
      • 安産祈願
      • 厄祓
      • 賀寿
      • 人生儀礼Q&A
    • 住まいの祭り
      • 地鎮祭(じちんさい)
      • 上棟祭(じょうとうさい)
      • 竣工祭(しゅんこうさい)
      • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
      • 井戸埋め立ての祓い
      • 池埋め立ての祓い
      • 立木伐採の祓い(木霊鎮め)
      • 神棚の新調
      • 神棚の交換
      • 神棚の移動
      • 神棚納めのお祓い(神棚撤去のお祓い)
    • 神棚Q&A
      • 神棚の購入
      • お神札について
      • 神棚のまつり方(飾り方)
      • その他
      • 神宮大麻とは
      • 神棚の設置
    • 神社での作法
    • 雅楽
      • 富山県神社庁雅楽部とは
      • 楽器紹介
      • 出張訪問演奏について
    • リンク
    • 富山県氏神神社検索
    • サイトマップ
    • 富山県神社庁について
    • 庁報かわら版
    • 神社庁関係者の方へ
  • 神社庁の目的

    本神社庁は天照大神を奉斎し、礼拝の設備を備え、 神社神道を宣布し、祭祀を執行し、斯の道を信奉する者を教化育成し、 併せて県内に所在する神社の興隆を図り、必要な諸方策を実施し、その他本神社庁の目的を達成するための財産管理、 その他の業務および統理の指揮を受けて、神社本庁の事務を行うことを目的としています。

  • Home
  • お知らせ
  • 令和6年「みやび音楽祭」を開催します
        • ホーム
        • サイトマップ
        • 富山県神社庁について

        © COPYRIGHT 平成27年 富山県神社庁. All Rights Reserved.