• 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭
    • 上棟祭
    • 竣工祭
    • 家移り清祓
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他のご質問
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 氏神神社検索
  • 庁報かわら版
  • リンク
  • 神社庁関係者の方へ

富山県神社庁

氏神神社検索

富山県初詣MAP 幸せな令和7年を過ごすために~年末年始の準備~ 

  • In お知らせ

令和7年版 富山県初詣MAP

県内神社の初詣情報をまとめてマップで紹介致します。
お近くの神社にて良き年となるようお祈りしましょう

年末年始の準備

年末に近づくにつれて気持ちが落ち着かなくなり、お家の大掃除や正月飾りの準備などやることがたくさんあって慌ただしくなります。

その中で忘れてならないのは神棚に『お神札(おふだ)』をお祀りすることです。また、厄年に該当する方は節分までの間に忘れずに厄祓のお祓いを受けましょう

①お神札について

お神札を祀ることで神様から瑞々しい恵・力が授かります。これまでにお神札をお求めいただいている方は、新しいものと取り替えましょう。

今までお祀りされていない方は、先ずは一年間お神札をお家に祀ってみましょう。
神棚が無い場合でも、お神札を戸棚の上やリビングにお祀りされているご家庭があります。

お神札についての詳しい説明はこちらをご覧ください。

ohuda-omaturi01のサムネイル
ohuda-omaturi02のサムネイル

 
お求めの方法は?
自分の住む町内にて区長さんや班長さんが頒布をしているのでそこで受ける。
または
氏神さま(地元の神社)に行って直接受ける。
正確には氏神さまの宮司さんがいらっしゃる神社や自宅になります。

こちらから氏神さまがわかりますので、ここに表示される宮司さんに連絡してみましょう。

氏神神社検索

 

初穂料は?(神社に納めるお金)
神社によって差異はありますが一体1,000円程度になります。

伊勢の神宮について
oisesannews01のサムネイル

初詣、年末年始について 日刊オンラインタクトでも特集記事が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

 

②厄祓について

神社では数え年で行います。令和7年の対象はこちらでご確認ください。

r07-yakumiiwaiのサムネイル

数え年とは?
母親のお腹にいる間を一年と考えて、生まれた時が1歳になります。
そして、新年のたびに1歳を加えて数える年齢です。

お祓いを受ける場所は?
氏神さまでお祓いを受けることが習わしです。
お祓いをお考えの方は、こちらから氏神さまがわかりますので、ここに表示される宮司さんに連絡してみましょう。

氏神神社検索

 

初穂料は?(神社に納めるお金)
神社によって差異はありますが5,000円からお気持ちをお納めください。
また、お酒やお餅を併せて納める場合もありますので、氏神さまの宮司さんに確認してみましょう。

Tags: お正月お知らせ初詣厄祓

  • Previous story 「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」
  • Next story 震災義捐金募集終了と御礼

関連のある記事

  • 神宮御垣内参拝の服装について
  • 令和7年版「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」 「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」
  • おうちまいりのススメ おうちまいりのススメ
  • 初詣に向けてのお願い
    • 最近の記事
    • キーワード
    • スタンプラリー「神社へ行こう!たかおか・しんみなと 鳳凰伝説スタンプラリー」開催3月25日
    • 震災義捐金募集終了と御礼1月28日
    • 富山県初詣MAP富山県初詣MAP 幸せな令和7年を過ごすために~年末年始の準備~ 12月20日
    • 令和7年版「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」12月1日
    • 令和5年七五三参り富山県七五三MAP~地元神社をお参りしよう~10月4日
    • Q&A お宮さんをまわろう お宮さんを描こう お正月 お知らせ お知らせ、お宮さんを描こう お祭り ひな祭り ゴールデンウイーク フォトコンテスト マップ 七五三詣 伊勢の神宮 初詣 厄祓 夏越の大祓 女子神職会 富山支部 小学生作文コンクール 御手植え杉 御朱印 御神木 新学期 氏神様 活動報告 田んぼ学校 神宮大麻 神宮大麻暦頒布始奉告祭 神社へ行こう 祭式 立山 鎮守の杜こどもスタンプラリー 雅楽 雅音楽祭 青少年対策部会だより 飯舘 高岡新湊支部
  • 令和7年 厄年・身祝 一覧

    r07-yakumiiwaiのサムネイル
  • 神宮大麻増頒布クリアファイル

    神宮大麻増頒布クリアファイル

  • 絵解き年中行事の図(令和版)

    thumbnail-of-yearly event
  • 絵解き人生儀礼の図

    thumbnail-of-jinseigirei
  • 御神札(おふだ)配布のしおり

    r04-ohudahanpuのサムネイル

  • コンテンツ

    • 人生儀礼
      • 初宮詣
      • 七五三詣
      • 結婚式
      • 安産祈願
      • 厄祓
      • 賀寿
      • 人生儀礼Q&A
    • 住まいの祭り
      • 地鎮祭(じちんさい)
      • 上棟祭(じょうとうさい)
      • 竣工祭(しゅんこうさい)
      • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
      • 井戸埋め立ての祓い
      • 池埋め立ての祓い
      • 立木伐採の祓い(木霊鎮め)
      • 神棚の新調
      • 神棚の交換
      • 神棚の移動
      • 神棚納めのお祓い(神棚撤去のお祓い)
    • 神棚Q&A
      • 神棚の購入
      • お神札について
      • 神棚のまつり方(飾り方)
      • その他
      • 神宮大麻とは
      • 神棚の設置
    • 神社での作法
    • 雅楽
      • 富山県神社庁雅楽部とは
      • 楽器紹介
      • 出張訪問演奏について
    • リンク
    • 富山県氏神神社検索
    • サイトマップ
    • 富山県神社庁について
    • 庁報かわら版
    • 神社庁関係者の方へ
  • 神社庁の目的

    本神社庁は天照大神を奉斎し、礼拝の設備を備え、 神社神道を宣布し、祭祀を執行し、斯の道を信奉する者を教化育成し、 併せて県内に所在する神社の興隆を図り、必要な諸方策を実施し、その他本神社庁の目的を達成するための財産管理、 その他の業務および統理の指揮を受けて、神社本庁の事務を行うことを目的としています。

  • Home
  • お知らせ
  • 富山県初詣MAP 幸せな令和7年を過ごすために~年末年始の準備~ 
        • ホーム
        • サイトマップ
        • 富山県神社庁について

        © COPYRIGHT 平成27年 富山県神社庁. All Rights Reserved.