• 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭
    • 上棟祭
    • 竣工祭
    • 家移り清祓
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他のご質問
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 氏神神社検索
  • 庁報かわら版
  • リンク
  • 神社庁関係者の方へ

富山県神社庁

氏神神社検索

Tagged: 活動報告

  • 第14回 親と子のひなまつり
    • In 報告

    令和5年「第14回 親と子のひなまつり」開催報告

    桃の節句の意義、また歴史を踏まえた雛祭りにより、親と子のふれあいを通して、親が子供の成長を祈る心と、こどもの、親に対する…

    続きを読む
    • In 報告

    令和4年「愛育園七五三・元服・髪上げ祝い奉仕」報告

    ●日時:令和4年10月30日 ●場所:高岡愛育園

    続きを読む
    • In 報告

    令和4年「伊勢神宮大麻暦頒布始奉告祭(高岡新湊支部)」報告

    ●日時:令和4年10月25日 ●場所:熊野神社

    続きを読む
    神宮神嘗祭「初刈りの稲穂」大祓
    • In 報告

    神宮神嘗祭「初刈りの稲穂」大祓 報告

    ●日時:令和4年10月5日 ●場所:加茂神社(射水市加茂中部) 射水・氷見・高岡新湊3支部合同。 神嘗祭は秋の実りに感謝…

    続きを読む
    • In 報告

    令和4年「みやび音楽祭」開催報告

    ●日時:令和4年9月3日(土)10:00~18:00 ●場所:富山市総曲輪 グランドプラザ 第12回雅音楽祭を3年ぶりに…

    続きを読む
    • In 報告

    令和2年「祭式研修会(高岡新湊支部)」開催報告

    ●期日 令和2年3月18日 ●場所 射水神社

    続きを読む
    • In 報告

    令和元年「伊勢神宮大麻暦頒布始奉告祭(高岡新湊支部)」報告

    ●期日 令和元年10月23日 ●場所 川巴良諏訪神社

    続きを読む
    • In 報告

    富山県女子神職会20周年を迎えて

    富山県女子神職会20周年を迎えて(会長 篠原俊栄) 平成9年10月、前会長榊原知文氏の下、富山県女子神職会は発会の運びと…

    続きを読む
    • In 報告

    第19回「北陸地区女子神職研修会」報告

    平成29年5月30日(火)・31日(水)の一泊二日の日程で、富山県神社庁研修所主催・全国女子神職協議会共催による第19回…

    続きを読む
    • In 報告

    平成30年「祭式研修会(高岡新湊支部)」開催報告

    ●日時 平成30年3月15日(木・仏滅) ●会場 射水神社 ●参加 富山県神社庁高岡新湊支部 神職13名

    続きを読む
  • 次ページへ »
    • 最近の記事
    • キーワード
    • 令和5年七五三参り富山県七五三MAP~地元神社をお参りしよう~10月24日
    • 令和6年版「幸せを招くお正月Q&A」令和6年版「幸せを招くお正月Q&A」10月24日
    • 令和5年「鎮守の杜 写生大会」入選作品紹介9月1日
    • 富山県ご朱印MAP~地元神社をお参りしよう~9月1日
    • お宮さんをまわろう‼鎮守の杜こどもスタンプラリー「お宮さんをまわろう!鎮守の杜こどもスタンプラリー」開催8月9日
    • Q&A お宮さんをまわろう お宮さんを描こう お正月 お知らせ お知らせ、お宮さんを描こう お祭り ひな祭り ゴールデンウイーク フォトコンテスト マップ 七五三詣 伊勢の神宮 初詣 夏越の大祓 女子神職会 富山支部 小学生作文コンクール 御朱印 御神木 新学期 氏神様 活動報告 田んぼ学校 神宮大麻 神宮大麻暦頒布始奉告祭 神社へ行こう 祭式 立山 鎮守の杜こどもスタンプラリー 雅楽 雅音楽祭 青少年対策部会だより 飯舘 高岡新湊支部
  • 令和6年 厄年・身祝 一覧

    r06-yakumiiwaiのサムネイル
  • 絵解き年中行事の図(令和版)

    thumbnail-of-yearly event
  • 絵解き人生儀礼の図

    thumbnail-of-jinseigirei
  • 御神札(おふだ)配布のしおり

    r04-ohudahanpuのサムネイル

  • 令和5年 厄年・身祝 一覧

    r05-yakumiiwaiのサムネイル
  • コンテンツ

    • 人生儀礼
      • 初宮詣
      • 七五三詣
      • 結婚式
      • 安産祈願
      • 厄祓
      • 賀寿
      • 人生儀礼Q&A
    • 住まいの祭り
      • 地鎮祭(じちんさい)
      • 上棟祭(じょうとうさい)
      • 竣工祭(しゅんこうさい)
      • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
      • 井戸埋め立ての祓い
      • 池埋め立ての祓い
      • 立木伐採の祓い(木霊鎮め)
      • 神棚の新調
      • 神棚の交換
      • 神棚の移動
      • 神棚納めのお祓い(神棚撤去のお祓い)
    • 神棚Q&A
      • 神棚の購入
      • お神札について
      • 神棚のまつり方(飾り方)
      • その他
      • 神宮大麻とは
      • 神棚の設置
    • 神社での作法
    • 雅楽
      • 富山県神社庁雅楽部とは
      • 楽器紹介
      • 出張訪問演奏について
    • リンク
    • 富山県氏神神社検索
    • サイトマップ
    • 富山県神社庁について
    • 庁報かわら版
    • 神社庁関係者の方へ
  • 神社庁の目的

    本神社庁は天照大神を奉斎し、礼拝の設備を備え、 神社神道を宣布し、祭祀を執行し、斯の道を信奉する者を教化育成し、 併せて県内に所在する神社の興隆を図り、必要な諸方策を実施し、その他本神社庁の目的を達成するための財産管理、 その他の業務および統理の指揮を受けて、神社本庁の事務を行うことを目的としています。

  • Home
  • Tagged: 活動報告
        • ホーム
        • サイトマップ
        • 富山県神社庁について

        © COPYRIGHT 平成27年 富山県神社庁. All Rights Reserved.