• 人生儀礼
    • 初宮詣
    • 七五三詣
    • 結婚式
    • 安産祈願
    • 厄祓
    • 賀寿
    • 人生儀礼Q&A
  • 住まいの祭り
    • 地鎮祭
    • 上棟祭
    • 竣工祭
    • 家移り清祓
    • 井戸埋め立ての祓い
    • 池埋め立ての祓い
    • 立木伐採の祓い
    • 神棚の新調
    • 神棚の交換
    • 神棚の移動
    • 神棚納めのお祓い
  • 神棚Q&A
    • 神棚の購入
    • 神棚の設置
    • お神札について
    • 神棚のまつり方(飾り方)
    • その他のご質問
    • 神宮大麻とは
  • 雅楽
    • 富山県神社庁雅楽部とは
    • 楽器紹介
    • 出張訪問演奏について
  • 神社での作法
  • 氏神神社検索
  • 庁報かわら版
  • リンク
  • 神社庁関係者の方へ

富山県神社庁

氏神神社検索

令和5年「鎮守の杜 写生大会」入選作品紹介

  • In 報告

令和5年「お宮さんを描こう!」入選作品紹介

~第45回 鎮守の杜 写生大会~

令和5年「お宮さんを描こう!鎮守の森 写生大会」には、県内のこども園、小中学校児童など257作品と多数の応募がありました。
8月17日には、富山県神社庁にて審査会が開かれ優秀作品が選ばれました。

写生大会表彰式

8月26日、とやま自遊館にて表彰式が行われました

入選作品の内、特別賞などを受賞された作品の一部をご紹介いたします。
ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

0df98793ca058402e9d6412b29dfab74
1a5e024de12fc8abfd686fd0b723bb0b
2c59f9548b88260aa6aab45bad68fdc1
481fa6fa1dc4f5563ca9112697f8a0b2
637876e7ac66f14722f02b354435242f
74af1e43056685626435d8ca35b13072
78438458923adbbed17aec8df35a7ce6
89f42ca70f0d19393913c9624ef39837
8f58044d7247f01f80775ff222577d8a
912cd6da0ffa7b93549301d48d1d55f3
9b5c4a82a2064deb9661e717f1a13a75
9ebdb37726d205e4849cf81f49851182
9f2a2e2afe7b3051a294e07fc19b4c8f
a08e390c50adaab7ec5d703a88121362
c1947c1eabff5bb23e7971ba83f51182
c4a46b3b3128360aed9de2045e084c57
ce031f9ff1e836275b013b567e69bc5f
d419ad979914131efe6c312eed894fa6
d5453506b0356ac98cc6dd79b969ce5c
d8948fa0a3c58fbb7affbfb17d87945f
db42c85c551c3976d43736f35b4f6636
dba62bb1e0b8532c835cf4ab9f73170f
f5387c9deb360ba607cacfb07216997f
f94ddc88729ce33cd98d9a17deae31eb
fb6a9bb8ffdc5a415a71df8cfd893feb
ff8fc8d5133d128fe09092b56989f884

Tags: お知らせ、お宮さんを描こう

  • Previous story 富山県ご朱印MAP~地元神社をお参りしよう~
  • Next story 令和6年能登半島地震 富山県内神社被災状況

関連のある記事

  • 「第37回小学生作文コンクール」特別賞受賞作品紹介
  • 令和6年「親と子のひなまつり」開催報告
  • 「第38回小学生作文コンクール」特別賞受賞作品紹介
  • 第19回「北陸地区女子神職研修会」報告
    • 最近の記事
    • キーワード
    • スタンプラリー「神社へ行こう!たかおか・しんみなと 鳳凰伝説スタンプラリー」開催3月25日
    • 震災義捐金募集終了と御礼1月28日
    • 富山県初詣MAP富山県初詣MAP 幸せな令和7年を過ごすために~年末年始の準備~ 12月20日
    • 令和7年版「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」「幸せを招くお正月飾り~お正月Q&A」12月1日
    • 令和5年七五三参り富山県七五三MAP~地元神社をお参りしよう~10月4日
    • Q&A お宮さんをまわろう お宮さんを描こう お正月 お知らせ お知らせ、お宮さんを描こう お祭り ひな祭り ゴールデンウイーク フォトコンテスト マップ 七五三詣 伊勢の神宮 初詣 厄祓 夏越の大祓 女子神職会 富山支部 小学生作文コンクール 御手植え杉 御朱印 御神木 新学期 氏神様 活動報告 田んぼ学校 神宮大麻 神宮大麻暦頒布始奉告祭 神社へ行こう 祭式 立山 鎮守の杜こどもスタンプラリー 雅楽 雅音楽祭 青少年対策部会だより 飯舘 高岡新湊支部
  • 令和7年 厄年・身祝 一覧

    r07-yakumiiwaiのサムネイル
  • 神宮大麻増頒布クリアファイル

    神宮大麻増頒布クリアファイル

  • 絵解き年中行事の図(令和版)

    thumbnail-of-yearly event
  • 絵解き人生儀礼の図

    thumbnail-of-jinseigirei
  • 御神札(おふだ)配布のしおり

    r04-ohudahanpuのサムネイル

  • コンテンツ

    • 人生儀礼
      • 初宮詣
      • 七五三詣
      • 結婚式
      • 安産祈願
      • 厄祓
      • 賀寿
      • 人生儀礼Q&A
    • 住まいの祭り
      • 地鎮祭(じちんさい)
      • 上棟祭(じょうとうさい)
      • 竣工祭(しゅんこうさい)
      • 家移り清祓(いえうつりきよはらい)
      • 井戸埋め立ての祓い
      • 池埋め立ての祓い
      • 立木伐採の祓い(木霊鎮め)
      • 神棚の新調
      • 神棚の交換
      • 神棚の移動
      • 神棚納めのお祓い(神棚撤去のお祓い)
    • 神棚Q&A
      • 神棚の購入
      • お神札について
      • 神棚のまつり方(飾り方)
      • その他
      • 神宮大麻とは
      • 神棚の設置
    • 神社での作法
    • 雅楽
      • 富山県神社庁雅楽部とは
      • 楽器紹介
      • 出張訪問演奏について
    • リンク
    • 富山県氏神神社検索
    • サイトマップ
    • 富山県神社庁について
    • 庁報かわら版
    • 神社庁関係者の方へ
  • 神社庁の目的

    本神社庁は天照大神を奉斎し、礼拝の設備を備え、 神社神道を宣布し、祭祀を執行し、斯の道を信奉する者を教化育成し、 併せて県内に所在する神社の興隆を図り、必要な諸方策を実施し、その他本神社庁の目的を達成するための財産管理、 その他の業務および統理の指揮を受けて、神社本庁の事務を行うことを目的としています。

  • Home
  • 報告
  • 令和5年「鎮守の杜 写生大会」入選作品紹介
        • ホーム
        • サイトマップ
        • 富山県神社庁について

        © COPYRIGHT 平成27年 富山県神社庁. All Rights Reserved.